こんにちは
ハッピースマイル北堀江の
作業療法士です
今週は夏祭り週間です
今日のからだづくりは
夏祭りの定番でもある
盆踊りを行いました
その様子をお届けします
まずは公文の様子から
机に向かうと
お話もぴたりとやめて
集中して
問題を解けています
続いては活動の様子です
今日のプログラムのねらいは
季節感を楽しむ
身体の使い方を意識する
楽しく参加する
模倣動作の練習
などです
最初に夏祭りといえば
何が思い浮かぶか
みんなに聞いてみると
「かき氷!」「スーパーボールすくい!」
「フランクフルト!」
などなど
屋台にある食べ物をたくさん
答えてくれました
そこで、今日の本題の
盆踊りについて聞いてみると…
「踊ったことあるよ!」と
教えてくれるお友達もいましたが
「初めて聞いた」という
お友達も
初めてのお友達もいるので
今日は最初にこれから踊る
踊りをみんなに見てもらいました
今日みんなに踊ってもらう曲は
ドラえもんでお馴染みの
「ドラえもん音頭」です
人気の歌でもある為
「これなら知ってる!」と
映像をみて教えてくれる
お友達もいました
早速流してみると
真剣にモニターをみて
振り付けを覚えようと
してくれていました
中には
座ったままで
ついつい手だけ動かして
踊ってしまうお友達の姿も
振り付けの確認が終わったら
いよいよ本番です
「これ難しそう?」
と尋ねてみると
「かんたん!」と
気合十分のみんな
それでは
ミュージックスタート♬
歌が始まると
モニターをしっかり見て
踊ってくれています
同じ動作を繰り返すところも
多い踊りなので、
回数を重ねるごとに
次はどんな動きをしたらいいのか
予測がつくようになってきます
そのため、最初に踊ったときよりも
次に踊ったときは動きにもキレが
でてきていました
単純な動きを真似していくことで
模倣動作の練習になったり
腕や、足を大きく動かすことで
自分の身体の動かし方を意識したり、
身体の位置関係を意識することで
ボディイメージを養う
ことにも繋がります
今回は2番まで踊ってもらいましたが
最初に比べるとみんな
短時間でとっても上手に
踊れていました
「まだ踊りたかった〜」
と教えてくれるお友達もいて
大盛況で今回の活動は終了しました
また今度
みんなで踊ってみようね♬
ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています
お気軽にご連絡ください
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、教材提供と学習指導のサポートを受けています。